肩こりで三ノ宮といえばParadu -パラージュ- 078-855-9340 〒651-0088 兵庫県神戸市中央区小野柄通7-1-5 マキビルB1F 営業時間 10:00~23:00/予約最終受付22:00 年中無休
今回は、
三ノ宮にある当サロンを訪れるお客様に多い肩こりをテーマに、その原因となるけんこう骨についてのお話です。
まずは、けんこう骨のざっくりとした説明から♪
けんこう骨といえば、背中の左右にある骨のことです。
その骨を支える筋肉は、けんこう挙筋と菱形筋と呼ばれ、肩こりの原因としてよく紹介される筋肉でもあります。主にけんこう骨を持ち上げる動きをしてくれる筋肉です。
けんこう骨を持ち上げる動きというと、具体的には肘を浮かせてキーボードを打ったり、首をすくめたりする動作です。
デスクワークに多い動作だともいえます。
ではなぜ肩がこるのか?
想像してみてください・・・実はけんこう骨が支えている腕って、片方だけで「キャベツ一個分」ぐらいの重さがあるんです。
けんこう骨をささえる筋肉は、このキャベツを常に支えているようなもの。
キャベツを持ちながらのデスクワーク。
・・・シュールな画ですが、それは重いはずですよね(笑)
キャベツの重さを支えているのがけんこう挙筋と菱形筋。この疲労が肩こりを呼ぶのです。
さて、原因もわかったところで、けんこう骨周りの筋肉の改善、セルフケアでずいぶん楽になるのでやってみませんか?
一日5分でOKです(´▽`)/
1.まず四つん這いになって、手のひらを中心に肩を大きく動かしてみましょう!
まるで獣が吠えるかの如き体勢です。
2.次に胸のストレッチをおこなっていきます。
立ったまま腕をのばし、手のひらを壁につけて身体をひねってみましょう!
痛くないところまでのばし、気持ちのいいところでしばらくホールドしましょう。
伸びたなと感じたらOK!
3.最後に手の指を反対側の手で支えながらグッと反らしてみましょう!
これも無理をすると痛めやすいので、ほどよいところでOK。
気持ちのいいところでとめてください。
ここまでやったら最初にやった獣の吠える体勢に戻って肩をまわしてみてください。
いかがですか?最初よりずいぶん肩が回しやすくなっているかと思います。
三ノ宮でマッサージに行きたい肩こりが気になる方は是非Paradu パラージュへお越しくださいませ。
Relaxation Salon Paradu(パラージュ)
電話番号 078-855-9340
住所 兵庫県神戸市中央区小野柄通7-1-5 マキビルB1F
営業時間 10:00~23:00(予約最終受付22:00)
定休日 年中無休